名馬であれば馬のうち

読書、映画、ゲーム、その他。


読書、映画、その他。


映画感想

2024年に観た新作映画ベスト10+10+犬+コッポラの『メガロポリス』

「それって、味の感想じゃないですよね?」 ーー『悪は存在しない』(濱口竜介監督) 2024年の新作ベスト10 1.『I Saw the TV Glow』(ジェーン・シェーンブルン監督) 2.『ソウルの春』(キム・ソンス監督) 3.『ゴッドランド/GODLAND』(フリーヌル・パル…

37歳のネコは親でもおじさんでもなくて、まるで天使のようだ――映画『化け猫あんずちゃん』について

さりながら諸君よ、感じやすく、子供のごとく純粋で、おれのように誠実な心の持ち主である諸君よ、いうまでもなく諸君のためなのだ。 ーーE・T・A・ホフマン、石丸静雄・訳『牡猫ムルの人生観』 www.youtube.com 死んだ母親たち、使えない父親たち、外され…

『インサイド・ヘッド2』の感想、あるいはディズニー/ピクサーにとっての続編とはなにか。

歴史とは復活である。 ――ジュール・ミシュレの墓碑銘 【これまでのあらすじ】 ピクサーは「復活」したのか。 創造性の破綻としての続編、必要悪としての続編 ディズニーと続編 『インサイド・ヘッド2』について:語りを不要とする続編 おわりに 関連記事 【…

お犬さまが見てる--映画『落下の解剖学』について

(本記事は映画『落下の解剖学』のネタバレを含みます)*1 www.youtube.com ときどき奇妙なカットが挟まりますね。 「母親の裁判をもっと見たい」と裁判官に翌日の傍聴を訴える少年を左下から見上げてみたり、自宅近くの小高い丘から現場検証を見下ろす主人…

きっと、星のせいじゃない。――映画『ウィッシュ』について

星に願いをかけるときは あなたが誰でも関係ない 心に浮かんだ望みはなんだって きっといつか叶うでしょう ――When You wish upon a Star とすれば、ブルータス、罪は星にあるのではない、われわれ自身にあるのだ。 シェイクスピア、福田恆存・訳『ジュリアス…

予告された死は喜劇か悲劇か問題――『100日間生きたワニ』について

映画を観たのだから映画の話をしろ。映画の話をします。 誰が自分自身にこんな誓いに立てるでしょう。「わたしは死を見るにも、喜劇を見ると同じ目で見るだろう……」 ――セネカ「幸福な人生について」 死。所詮然し死といふ奴は、語るべきものではないらしい。…

わたしたちは思った以上にゾンビなんだ。ーー『デッド・ドント・ダイ』について

気がふさぐと、いつもゾンビどものせいにするんだから。 ーー『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』 www.youtube.com 大量消費主義の問題、ロメロの映画に織り込まれている問題は悪化しているだけだ。何も変わっちゃいない。僕たちは彼の映画で警告さ…

縛る手、浮かぶ足、結ぶ手、踊る足――『ジョジョ・ラビット』について

(『ジョジョ・ラビット』のネタバレを含みます) 今日は踊ってください 未来には期待したいし ――「POSITIVE feat. Dream Ami」tofubeats 手 『ジョジョ・ラビット』が靴の映画であり、足の映画であることは観た誰もがわかることだけれど、劇中でまず映るの…

まるで天使のようなサム・ロックウェルーー『リチャード・ジュエル』について。

(本記事は『リチャード・ジュエル』の重大なネタバレを含みます) ーーイーストウッドさん、最近のあなたは実際にあったヒーロー的な出来事に惹かれているようですね。なぜこうした物語があなたに芸術的なインスピレーションを与えるのでしょうか?イースト…

映画かもしれない悪夢の技術ーーリメイク版『サスペリア』について

(『サスペリア』、Suspiria、ルカ・グァダニーノ監督、2018、米) ネタバレあり。 夢は映画においてもっとも描くのが難しいもののひとつです。なぜなら、映画はすでにして夢なのですから。 ーールカ・グァダニーノ*1 夢を調べることは特別な困難を伴います…

『フロントランナー』:目をそらし続ける私たちと、ジェイソン・ライトマンが救おうとした女性について

ジェイソン・ライトマン: 私は複雑な人物が好きです。その欠陥がどう表れてくるかにも興味があります。 https://www.reviewstl.com/interview-director-jason-reitman-front-runner-1121/ ヒュー・ジャックマン主演!映画『フロントランナー』予告 人は誰し…

2015年上半期の新作映画ベスト10

・特に公的に何かしらのランキング投票に関わっているわけでもなく、したがって新作映画の序列についてなど何の義務も背負っていないのだが、区切りや境界というのはおそらく大切な仁義で、そういうのがないと人間の内臓は四散してしまうこと必至。「2015年1…