名馬であれば馬のうち

読書、映画、ゲーム、その他。


読書、映画、その他。


映画を観たりマンガを読んだりゲームをしたり小説を書いたりしている。

〈ストレンジ・フィクションズ〉同人

京都付近にいる。

各種ご連絡・ご依頼等は↓までお気軽に

monomanemano@gmail.com



【おしごと・公募・その他メディア掲載】

《小説》

「次の教室まで何マイル?」〈第一回かぐやSFコンテスト〉(VG+)最終候補作 2020年8月



『本を読んで、ホラを吹く。』【連載】(創元社note部) 2020年9月〜(不定期)



「擬狐偽故」(『SFアンソロジー 新月/朧木果樹園の軌跡』Kaguya Books)2022.08



「とりのこされて」(『Rikka Zine Vol.1 Shipping』Rikka Zine)2022.09



《書評》

tree(講談社)「読書標識」2020年6月〜2021年5月(週間)



《その他》

[対談]「なぜ我々は「ORGANISM」に心奪われるのか? VRChat史に残る衝撃をSF作家と書評家が語り尽くす」 Mogulive 2022.08



【同人】

《小説》

「地下鉄東西線に象が体当たり」(『異色作家短篇集リミックス』ストレンジ・フィクションズ)2019.01

「回転する動物の静止点」(『あたらしいサハリンの静止点』第三象限)2019.10

「電話鳥〈i, Phone X〉」同上 2019.10

「夜よりほかにふかす芋もなし」(『夜になっても遊びつづけろ よふかし百合アンソロジー 』ストレンジ・フィクションズ) 2021.07

「テスコガビーの仔どもたち」(『ストレンジ・フィクションズ vol.3 特集:ゲーム小説』ストレンジ・フィクションズ)2022.6

「エルデンロード・オブ・ザ・エルデンリング」同上



《書評・エッセイ》

「〈クラシックミステリ(再)入門〉アントニイ・バークリー」(『Re-ClaM 第三号 クラシックミステリ(再)入門』Re-ClaM編集部)2019.11

「『ヴォスパー号の遭難』レビュー(F・W・クロフツ全長編解題)」(『Re-ClaM 第四号 F・W・クロフツの"Hundrum"な冒険』Re-ClaM編集部)2020.04



【賞罰】

2019年 第十回創元SF短編賞宮内悠介賞(筆名:千葉集)


プロフィール
id:Monomane
メールアドレス
monomanemano@gmail.com
読者