まとめ
無駄だった 全部…… 全然……伝わってなかった…… ちゃんと言葉で言えば良かった? 「死なないで」って 大今良時『聲の形』 失うことから全ては始まる。 山口貴由『シグルイ』 うちの出す「年末ベスト」はこれです。 目次 目次 ふめつのこころは LOVE LOVE LOVE …
遊星からの物体 NetfliX 2018年から「ネットフリックス・オリジナル」を冠した映画・ドラマが爆発的に増えましたね。すげえ増えましたね。ばかみたいに増えましたよ。年ごとに倍々になってなるんじゃないか? って勢い。https://en.wikipedia.org/wiki/List_…
proxia.hateblo.jp の続き。 単発の長編や短編集、連作短編集などといった一巻完結のブツを扱います。 例によって Kindle 化されている本限定です。 感想が絶望的に書けなくなっていて、そういうときのわたしは決まってキング牧師の最後の演説を引用します。…
一月ごとにまとめるはずが三月あたりからめんどくさくなったのでこの有様です。どの有様かな。 というわけで、六月末日までに出た新刊漫画(新連載作)で個人的におもしろかったな、早く続きが読みたいな、と思ったものを選びました。いつのまにか既に終わっ…
2018年上半期リリースでよく聴いてたやつ。映画主題歌に関しては日本公開時点で2018年であればOKという基準。カヴァーも。 基本的にはキャッチャーなポップが好きです。 鳴り止まない/集団行動 www.youtube.com 33才の夏休み/神聖かまってちゃん www.youtu…
対象作品数はだいたい90ちょっと。 頭がぼんやりするのでコメントは短く。 上半期ベスト20 1『ファントム・スレッド』(ポール・トーマス・アンダーソン監督、米) 2『リズと青い鳥』(山田尚子監督、日) 3『パディントン2』(ポール・キング監督、英…
経緯と選定基準 『アニメ秘宝』発売をきっかけに、村長やななめちゃんさんに「おまえらのアニメベストを教えろ」と煽った結果、なんか自分も書かなきゃいけない空気になった。 私はアニメで育ったこどもではないのでアニメにはアニメを観るひとほど親しんで…
これまでのあらすじ 完結情報(不完全版) 今月の十選 『あんたさぁ、』(ルネッサンス吉田、単発長編、ビッグコミックスペシャル) 『いざなうもの』(谷口ジロー、短編集、ビッグコミックスペシャル) 『ヴラド・ドラクラ』1巻(大窪晶与、ハルタコミック…
『パディントン2』(ポール・キング監督、英)☆ 映画『パディントン2』予告篇 喋るクマ映画パート2.孤児が新しい家族に受け入れられるまでが1で、次いでご近所さんや友人といった共同体に受け入れられるまでが2。そういうストーリーを画で見せてくれる…
年末にいちいち思い出してまとめるのは大変で、適宜、所感の記録をとっておいたほうがいいだろう、ということになった。 書き上げたあとで作者名は頭ではなく、カッコ内に配したほうがよかったな、とおもってちょっぴりおちこみました。 とりあえずタイトル…
これまでのあらすじ: わかんないよ! どうするのがよかったのかも どうしてこんな世界にふたりっきりなのかも… ……なにもわかんないけど…… 生きるのは最高だったよね…… (『少女終末旅行』第42話』) proxia.hateblo.jp 自分かマンガかのどちらかを救えな…
目次 proxia.hateblo.jp 年末のベスト作品選定はゆーすけさんのおっしゃるとおり「本当に自分がつまらない人間だと確認する作業」で、それなりに観たはずなのに好きなものを選んでみると自分でも他の誰でも良いような、節操と個性と信念と一貫性のないセレク…
神獣楽天庭国カドカワにて*1 あけましておめでとうございます、あたらしきマスター。 連載継続保障機関ヨムデアにようこそ。 あなたの着任を歓迎します。さて2017年、われわれは許されざる人道上の大罪を二つ犯しました。 ひとつは『ルポルタージュ』(作・…
はじめに 他人がなんか楽しくワイワイしながら盛り上がってるさまを眺めるのはとてもくやしいものです。わたしだってワイワイしたい。 最近の twitter でのワイワイ案件としては「◯◯年代映画ベスト10」があります。年代ごとにベストな映画を10本挙げるとかい…
ベストといいますか、この一年書いた感想のまとめといいますか。 今年は去年ほど映画を観ない気がします。 映画トップ10 1.『クリーピー 偽りの隣人』(黒沢清監督) クリーピー 偽りの隣人発売日: 2016/11/02メディア: Amazonビデオこの商品を含むブログ…
シーズンですね。今年はやたらアニメ映画を観た気がしました。なんででしょうね。まあいいか。 ベスト24と言っても、今年観た新作アニメ映画が全部で24本というだけです。『ズートピア』と『聲の形』と『ファインディング・ドリー』は三回くらい観たと思いま…
『疾風ロンド』(吉田照幸監督) 『エブリバディ・ウォンツ・サム!』(リチャード・リンクレイター監督) 『シークレット・オブ・モンスター』(ブラディ・コーベット監督) 『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』(デビッド・イエーツ監督) 『…
一ヶ月分をまとめて書こうとすると結構内容忘れますね。 『ジェーン(Jane got a gun)』(ギャビン・オコナー監督)「ジェーン」予告編 なにかとマッチョな男ばかり画面にあふれがちな西部劇で、ひとつ女性を主題に据えて撮ってみようじゃないかとナタリー…
関連記事 proxia.hateblo.jp というわけで目次 『アドベンチャー・タイム』が終わる。『レギュラーSHOW』も終わる。『おかしなガムボール』も終わる。2010年代のカートゥーン・ネットワーク、ひいてはアメリカのTVアニメ界を牽引してきた名作たちが立て続け…
年ベスト級が三つ。豊作です。 『ライト/オフ』(デヴィッド・F・サンドバーグ) 「ライト/オフ」予告編 姉映画。 『アメリカン・レポーター』(グレン・フィカーラ)アメリカン・レポーター 全然前に進めない人生を革命するためにイラク戦争中のアフガニス…
新しい順。 『君の名は。』(新海誠監督) 「君の名は。」予告 いったい我々の前に何度立ちはだかってくるのだ川村元気(と市川南)。 こういう系は、主観的な心象世界にどれだけ観客を巻き込めるかにかかっていて、すくなくともそれには成功してるんじゃな…
2016年も半分過ぎましたね。 というわけで、今年の上半期に観た新作映画のベスト10です。 表スジ 1.『クリーピー 偽りの隣人』(黒沢清監督、日本) いわゆる「セリフの自然さ」を追求したと謳い事実ナチュラルに撮っている作品がスクリーンに映ってみるとど…
d.hatena.ne.jp 蓮實重彦『伯爵夫人』新潮社 伯爵夫人作者: 蓮實重彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2016/06/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 世界の均衡は保たれるのか? エロスとサスペンスに満ちた文学的事件! 帝大入試を間近に控え…
proxia.hateblo.jp からのつづき。『ズートピア』他のネタバレを含みます。 ズートピア (ディズニーアニメ小説版)作者: スーザン・フランシス,橘高弓枝出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2016/04/19メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見…
目次 目次 Twentieth Century Foxes in Disney 1930年代:ディズニーのキツネ前史 「キツネ狩り」(The Fox Hunt、1931年、ウィルフレッド・ジャクソン監督) 「ドナルドのきつね狩り」(The Fox Hunt、1938年、ベン・シャープスティーン監督) 1940年代:「…
参考:2011年読書まとめ - フィララバキシア 今更2013年新作のベスト - フィララバキシア 2014年度新本格新刊本屋大将大賞 - フィララバキシア 犬の力――2015年度8月までのポケミス・ラウンドアップ - フィララバキシア去年は絶望的に読んでなかったので、去…
そもそもの問題として映画に「ミステリ」はあり得るのか、というアレがあるわけですが、それはそれとして、今でもジャンル映画としてのミステリ映画はそれなりに公開されていて、面白いものもたくさんある。 というわけで、去年とお正月に観た2015年の新作ミ…
ベスト作品 参考: 上半期のベスト評価基準は「ドラッグとして有用か否か」です。 1.『インヒアレント・ヴァイス』(ポール・トーマス・アンダーソン、米) 八月のガラッガラな劇場でダラダラとダウナーに何度も繰り返し観る映画、すなわち夏の映像ドラッグ…
動画リンクばかりなので重いです。 挿入歌(オリジナル or カバー) 『あの日のように抱きしめて』――「Speak low」(ニーナ・ホス) Nina Hoss Speak low Phoenix 『はじまりのうた』――「Lost Stars (Into the night mix)」(アダム・ラヴィーン) Adam Levi…
いやー去年も新作クズ野郎映画がたくさんありましたね。 といわけで、各クズ野郎映画からよりすぐったベストクズ野郎十五名をここで発表したいと思います。 本当は「2015年に観た新作映画ランキング」の一部門としておまけにつけるくらいのノリで書いてたも…