だいたい思い出せる順。選出理由は本人に訊いてくれ。
新刊10+10選
デニス・ルヘイン『夜に生きる』ハヤカワポケミス(米、ノワール)
ミュリエル・スパーク『バン、バン! はい死んだ』河出書房新社(英、現文)
ドン・デリーロ『天使エスメラルダ:9つの物語』講談社(米、現文)
ギリアン・フリン『ゴーン・ガール』小学館文庫(米、ミステリ)
ローラン・ビネ『HHhH』東京創元社(仏、現文・歴史)
大泉黒石『黄夫人の手 ーー黒石怪奇物語集』河出文庫(日、古典)
森川智喜『スノーホワイト』講談社BOX(日、ミステリ)
チャイナ・ミエヴィル『言語都市』ハヤカワ新SF(英、SF)
クリストファー・プリースト『夢幻諸島から』ハヤカワ新SF(米、幻想)
リュドミラ・ペトルシェフスカヤ『私のいた場所』河出書房新社(露、幻想)
---
皆川博子『少女外道』(日、現文)
奥泉光『メフィストフェレスの定理』幻戯書房(日、戯曲)
コーマック・マッカーシー『悪の法則』早川書房(米、脚本)
パトリック・デウィット『シスターズ・ブラザーズ』東京創元社(加、ノワール)
シギズムント・クルジジャノフスキィ『神童のための童話集』河出書房新社(露、幻想)
ジョイス・キャロル・オーツ『とうもろこしの乙女、あるいは七つの悪夢』河出書房新社(米、現文)
江波光則『魔術師スカンク2 スピットファイア』星海社(日、ノワール)
ジョージ・V・ヒギンズ『ジャッキー・コーガン』ハヤカワ文庫NV(米、ノワール)
グラント・ジャーキンス『あの夏、エデンロードで』新潮文庫(米、ミステリ)
ドン・デリーロ『コズモポリス』新潮文庫(米、現文)
+1
ポール・ラファージ『失踪者たちの画家』中央公論新社(米、幻想)
サルベイション(12年11月以降に出て13年内に読んだやつ)
朝井リョウ『何者』新潮社
ジュリアン・バーンズ『終わりの感覚』新潮クレスト
単発(短篇集・連作集)漫画10選
奥田亜紀子『ぷらせぼくらぶ』
岡村星『らぶらぶえいりあん』
笠辺哲『ラタキアの魔女 笠辺哲短篇集』
トニーたけざき(原作・小原槇司)『星のポン子と豆腐屋れい子』
高橋葉介『へび女はじめました』
オノ・ナツメ『GBパーク』
九井諒子『ひきだしにテラリウム』
道満晴明『ニッケルオデオン 緑』
宮崎夏次系『ぼくは問題ありません』
Panpanya『足摺り水族館』
洋物コミック
ガース・エニス『ヒットマン1』
ヴィクター・ギシュラー /ボン・ダゾ他『デッドプール:マーク・ウィズ・ア・マウス』
ブライアン・アザレロ/J.G.ジョーンズ, リー・ベルメホ 『ビフォア・ウォッチメン コメディアン/ロールシャッハ』
アルチュール・ド・パンス『カニカニレボリューション』
ニコラ・ド・クレシー『フォリガット』
映画15選
トマス・ヴィンターベア『偽りなき者』
白石和彌『凶悪』
ポール・トーマス・アンダーソン『ザ・マスター』
新房昭之『新編まどか☆マギカ 叛逆の物語』
リッチ・ムーア『シュガー・ラッシュ』
ドリュー・ゴダード『キャビン』
ダン・スキャンロン『モンスターズ・ユニバーシティ』
ジョシュ・トランク『クロニクル』
大根仁『恋の渦』
スティーヴン・ソダーバーグ『恋するリベラーチェ』
寺本幸代『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』
ミヒャエル・ハネケ『愛、アムール』
バズ・ラーマン『華麗なるギャツビー』
アン・リー『ライフ・オブ・パイ』
クエンティン・タランティーノ『ジャンゴ 繋がれざる者』
+1
ヤーロン・ジルバーマン『25年目の弦楽四重奏』